猫のオールインワン

マダニの病気の媒介・人への影響について

マダニは猫にも寄生します。マダニは猫にも寄生します。

マダニはどうやって病気を媒介するの?マダニはどうやって病気を媒介するの?

A.

吸血と唾液の分泌を繰り返して、病気を媒介します。

くちばし

皮膚が薄く吸血しやすい頭や耳を好んで移動します。

セメント状物質

くちばしを刺し、セメント状の物質を出して自分の体を固定します。

分泌物

吸血と同時に唾液をペットの体内に吐き出しますが、これが病気を媒介する大きな原因となります。

吸血開始から48時間以内なら、病気を媒介する危険性が低いので、駆除薬の投与で早い解決を心がけましょう。

マダニは人への影響があるの?マダニは人への影響があるの?

A.

ペットだけでなく、人体への感染例も報告されています。

ライム病

マダニからペットや人にも感染。人に感染した場合、皮膚症状、神経症状、関節炎などがみられます。

ライム病における慢性遊走性紅班

ライム病における慢性遊走性紅班。

日本紅班熱

マダニが人にリケッチアという病原体をうつすことで、日本紅班熱を引き起こすことがあります。発熱、全身の発疹などの症状だけでなく、死亡する場合もある大変危険な病気です。

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)

2013年に日本でも初めて死亡例が報告された、ウイルスによる感染症。マダニがウイルスを媒介している可能性があり、注意が呼びかけられています。

山口大学 共同獣医学部 獣医微生物学教室
前田健 教授

2013年以降、あるエリアでは、野生動物(タヌキ)のSFTSウイルスの抗体保有率が激増しています。野生動物が移動することで、全国にSFTSウイルスが広がる可能性があります。

タヌキのSFTSウイルスに対する抗体保有率の年次推移

愛猫を守るために知っておきたいマダニの恐怖。
お手元にとってより詳しくご覧いただけます。

PAGETOP


PAGE TOP