セーブペットプロジェクト、愛情の証キャンペーンに関する活動報告や情報発信をしていきます
保護犬・猫の新しい家族の募集!~運命の出会いを見つけよう~
2018.11.12 8:31
家族募集中
問合せ先団体:日本動物生命尊重の会 http://www.npo-alis.org/wp3/mail
■風雅ちゃんのプロフィール・募集詳細
性別:オス
毛色: 茶・部分的に白
年齢:2才3か月
体重:9,8Kg
種類:コ―ギーMIX
医療処置:血液検査(-)・フィラリア(-)投薬済・検便(-) 駆虫済・外部寄生虫(-)駆虫済・去勢済・皮膚病治療中・狂犬病予防接種済
皮膚炎が酷い状態でセンターに収容をされましたが
現在は治療が進み、 発毛も見られます。 完治し抗体ができれば再発には至らないそうです。人が大好きになり直 ぐに甘えてくるようになりました。 若いうち放棄されたためか 余計に人恋しく人のあとを離れません。 お散歩が好きでよく歩きます。体力もついてきて、 元気にドッグランでも遊びます。 散歩中の他犬には大きさに関係なく上手に挨拶ができますが、 相手をされないと吠えてしまいます。また動いているもの、 猫や鳥、 マラソンをしている人などを追いかけようとしますので練習は引き 続き必要です。名前を呼べば、アイコンタクトができますので、 落ち着いてくると思います。トイレシートでのトイレは勉強中で1 00%ではありませんができます。若いので楽しみながら躾もし、 思い出作りを家族でしていただきたいと思います。お留守番のない ご家族のご応募をお待ちしています。
http://www.npo-alis.org/wp3/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/5474
■引き渡し方法など
動物生命尊重の会は、身寄りのない犬・猫等を保護し、必要に応じて医療・精神のケアーを行い、
この子達の不幸な運命を変えて下さるような、保護犬に理解のある、愛情にあふれる飼主さんを探しています。
ブランド志向の方、一時の感情でお申込の方、業者の方はご遠慮下さい。
以下、当会の譲渡に対する条件になります。ご理解の上でお申込みください。
お申し込みをされた方々の個々の家庭環境や、飼育条件等を検討した上で 決定しております。
【条件】
家族である事 家族全員の同意があること
(当会では、原則として犬・猫は、一人暮らしの方にはお譲りしておりません)
ペット可の建物に住んでいること 室内飼いであること
原則として飼主の世帯主の年齢は60歳未満である事
(生後三年未満の犬猫を譲渡する場合、55歳以下であること )
譲渡動物は自宅にお届けします。これに同意していただけること
また、交通費のご負担金は都内は2千円・以外は実費になります
譲渡した動物には必ず避妊去勢手術を施すこと
(月齢が達していない等、諸事情により手術をしていない場合)
避妊去勢手術、その他医療費等の費用の支払い(または一部負担)に同意していただけること
成犬・3万円、成猫・2万円、仔犬・仔猫(不妊手術前)はワクチン×5千円になります
(種類や年齢などによって多少の違いがあります)
譲渡をした動物に対して会が必要と判断をした際の家庭訪問をいかなる事情でも受け入れること
転居、迷子、譲渡動物を手放す際には必ず会へ届けること
譲渡後に会が飼育不可能と判断をした場合、譲渡契約を 解消出来ることに同意していただけること
【補足事項】
■ 下記の条件に当てはまる方は、お断りさせていただくことがあります。
小さなお子さんのいるご家庭 。(子犬、子猫、大型犬の場合、また犬の性格によって)
ご出産予定のあるご家族
長時間お留守にされるご家庭。
固定電話番号をお知らせいただけない方。
未成年の方。
多頭飼いのご家庭
以下の事を確認してください
■ 転勤の可能性
■ 引越し・新築などによる居住環境の変化
■ 出産・家族のアレルギー・喘息など
■ 受験や進学・ご両親との同居・お年よりの介護
誠に申し訳ございませんが車でお届けを致しますので東京都および近県在住の方に限定させていただきます。